沖縄の夏と言えば…
こんにちは
沖縄では、毎日のようにスコールが降っています
今日は、沖縄の夏の風物詩についてご紹介いたします(*^^)v
沖縄の夏といえば!!!
エイサー
エイサーは、沖縄県でお盆の時期に踊られる伝統芸能で、この時期に現世に戻ってくる祖先 の霊を送迎するため、若者たちが歌に合わせて、パーランクー(小さな太鼓)や大太鼓で踊ります
老若男女に親しみ、愛されているエイサーで、地域によって踊り方や衣装なども違うようです♪
沖縄の人たちは、小さな時からこの太鼓の音を聞いているので、
ちむわさわさ~(心がうきうき・ワクワク)するこの季節
あっつい夜に、エイサーの太鼓の音をバックにオリオンビール(沖縄の地ビール)を飲みながらのエイサー。これが沖縄の夏
今年も各地でエイサーを中心としたイベントもあるようなので、是非チェックされて沖縄の夏を体験されてはいかがでしょうか
久手堅
関連記事